「ミッション・マンガル」 2019年インド 「ミッション・マンガル」 新宿ピカでもやってるが、都内には行きたくはない。 そこでイオンシネマ大宮に行く。 ロビーに人もいないし、観客は2−3人なので三密とは無縁。 やっぱりインド映画は面白い。 まさかの宇宙開発物語が、こういう楽しいエンタメになるとは。 インドは中国に次ぐ宇宙大国であることは知っている。 原爆も保… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月27日 続きを読むread more
「フライトナイト恐怖の夜」 2011年アメリカ 「フライトナイト恐怖の夜」 2011年アメリカ 85年に公開された「フライトナイト」のリメイクらしい。 この作品は観ている。 たしかコメディっぽいバンパイアものだった。 指で十字架をこしらえるシーンが印象的。 監督はトム・ホランドというが、 「スパイダーマン」のトム・ホランドとは別人。 B級カルト作品が多く、「… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月25日 続きを読むread more
「マチェーテ・キルズ」 2013年アメリカ 「マチェーテ・キルズ」 くだらなくてめちゃ面白い。 B級映画の極致ともいうべき愛しい作品。 こんな映画に多くの大スターが総出演というのも楽しい。 「マチェーテ」は07年の「グラインドハウス」で 架空の予告編という形で現れたキャラ。 この予告編があまりに印象的だったので ロバート・ロドリゲス監督が新たに作った。 オ… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月19日 続きを読むread more
「新感染半島」 「新感染半島 ファイナル・ステージ」 コロナウイルスが蔓延してるから この映画が絵空事でないと思うようになる。 韓国映画のスケールのある作品は見応えある。 こういう世界でも通用するエンタメ作品がつくれるのがすごい。 邦画の四畳半映画では先がない。 ゾンビ映画でまたしても泣かされる。 後ろの方にいた女性達は声を出… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月16日 続きを読むread more
「ワンダーウーマン1984」 「ワンダーウーマン1984」 今年初めての映画、 先に緊急事態宣言がでて、 また映画館も閉鎖になるかと思ったが 今回はそうでもないらしい。 たしかに映画館内は感染リスクは少ないだろう。 しかし、映画を見てから食事でも、 という流れが一般的。 これがリスクがあるわけで、 映画館や娯楽施設がOKというのは甘いと思う… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月09日 続きを読むread more
「ザ・リディーマー」 2015年チリ 「ザ・リディーマー」 2015年チリ・アメリカ作品 16年に渋谷で公開したらしいが観逃していた。 パンフによれば、あの傑作「ザ・レイド」のスタッフが 関わったというからおもしろいはず。 オープニングでXYZ FILMSとでるから納得。 ここはマニアックな映画をつくるところ、 「アナと世界の終わり」もそうだっ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月29日 続きを読むread more
「キラーエリート」 2011年アメリカ 「キラーエリート」 2011年アメリカ これは観逃している。 ジェイソン・ステイサムにロバート・デニーロ、 さらにクライブ・オーウエンという 3大スター共演とあっては観なかったのが悔やまれる。 ステイサムはこの頃「エクスペンタブルズ」や 「メカニック」と立て続けにアクションしてる。 2003年に「トランスポー… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月19日 続きを読むread more
「ネバーサレンダー」 2006年アメリカ 「ネバーサレンダー」 2006年アメリカ あのWWEのジョン・シナのデビュー作というので気になった。 ロック様、バティスタに続く映画俳優になった。 この体とマスクなら、俳優としての素質は十分。 デビュー作ゆえか動きなどぎこちないが 戦いのシーンはプロレスの香りがしていい。 でも相手がやや小物すぎるかな。 せめ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月18日 続きを読むread more
「魔女がいっぱい」 「魔女がいっぱい」 久しぶりに映画館に行く。 最近まともな映画をやっていないから、 映画館に行く気が無くなっている。 これは業界にとってもいいことではない。 こうして次第に映画館から客が遠ざかっていく。 つまらん邦画では目の肥えた映画ファンを繋いでおくのは無理。 今年最後に期待できるのは「ワンダーウーマン」しかない… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月12日 続きを読むread more
「SWATアンダーシージ」 2017年アメリカ 「SWATアンダーシージ」 2017年の作品 これは未見、というかDVDスルーだった。 「SWAT」とついた作品は2003年にあった。 コリン・ファレルにサミュエル・L・ジャクソン、 ジェレミー・レナーやミシェル・ロドリゲスなども出ていた イキのいい作品だった。 内部対立の様相でいまいち広がりはなかったが SWA… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月10日 続きを読むread more
「12ラウンド」 2009年アメリカ 「12ラウンド」 2009年アメリカ これは観ていない。 アクション映画の巨匠 レニー・ハーリン監督作なら見逃せない。 90年「ダイハード2」の大成功で有名になった レニー・ハーリンだったが、 93年の「クリフハンガー」でややケチがつき 95年の「カットスロートアイランド」で 実物の帆船をぶっ壊し、 映画… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月04日 続きを読むread more
「ブライダル・ウォーズ」 2009年アメリカ 「ブライダル・ウォーズ」 2009年アメリカ この映画は観ていない。 当時売り出し中のアン・ハサウエイがきれいだ。 いまでも貫禄が増してよりきれいだが 10年前はかわいい。 この頃は「パッセンジャーズ」 「アリスインワンダーランド」 「ゲットスマート」「ダークナイト」など 個性的ないい作品が多い。 そんな中でのコメ… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月27日 続きを読むread more
「ストレイドッグ」 「ストレイドッグ」 久しぶりでシャンテで観る。 半年ぶりで銀座に出向いたが、人通りは少ない。 TOHOに入るのも7ヶ月ぶりになる。 この作品は先日出かけたついでに観たかったが タイミングが合わなかった。 するとそろそろ最終週になっていた。 これはいい。 印象に残る作品だ。 久しぶりのネオノワール的なサスペンス物… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月21日 続きを読むread more
「スイスアーミーマン」 2016年アメリカ 「スイスアーミーマン」 悲しいかな、まともな映画を上映していない、 そのため昔の作品が観られる。 「スイスアーミーマン」日本公開は17年だったと思う。 シャンテあたりでやってたようだが観逃していた。 先月もこの監督ダニエル・シャイナートとダニエル・クワン、 通称ダニエルズ作品「ディックロングはなぜ死んだか」が … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月15日 続きを読むread more
「ストックホルム・ケース」 「ストックホルム・ケース」 初日に観る。 観たい映画がないから、こういう作品でもありがたい。 と思ったら、かなりの傑作。 いい俳優の演技で作品がこうも魅力的になる。 「ストックホルム症候群」というのがある。 その発端になったのがこの事件。 犯人に人質になったのになぜか好意を持って 犯人側に協力しはじめるケース。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月08日 続きを読むread more
「ブラック・シー」 2014年イギリス 「ブラック・シー」 2014年イギリス このところ映画館は邦画しか上映していないので 映画らしい映画がない。 やむなくDVDかテレビの映画になる。 多くはすでに観たものなので よほどの作品しか観ることはない。 ただDVDスルーになったような珍しいものも時折ある。 「ブラック・シー」もそのひとつ。 いかにもの… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月06日 続きを読むread more
「ホースソルジャー」 2018年アメリカ 「ホースソルジャー」 18年に観たばかり。 テレビ画面ではやはり迫力がなくなるね。 9・11アメリカ同時テロ直後 CIAとアメリカ陸軍がアフガニスタンに 極秘に送り込んだ12人の精鋭グリーンベレー。 彼らの任務はアフガンの反タリバンの 北部同盟に協力し、タリバン基地を 空爆する指令を出すことだった。 さらにタリ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月31日 続きを読むread more
「キーパー」 「キーパー ある兵士の奇跡」 いまの時期、唯一ともいえる鑑賞できる映画。 感動の作品。 最後はじわりとくる。 ウソのような話だが、実際の人物の物語。 映画なので少しはフィクションもあるが、 映画はこうでなくてはいけない。 世界大戦末期のドイツとイギリス。 これはまさに敵同士、お互いに組む相手。 そのなかで捕虜に… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月29日 続きを読むread more
「ネイビーシールズ・オペレーションZ」 2015年アメリカ 「ネイビーシールズ・オペレーションZ」 ネイビーシールズとゾンビという 組み合わせがおもしろい。 いままでゾンビものには軍隊が出動すると いうのが少なかったように思う。 「ワールドウォーZ」のような大規模なものだと 軍隊も出てくるがそれが主人公にはなりにくかった。 「ワールドエンド」は軍だったが相手はゾンビでは… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月24日 続きを読むread more
「カニングキラー」 2007年アメリカ 「カニングキラー」 このところまともな映画をやっていない。 海外の作品が公開延期なのか、 アニメや邦画ばかりなので観る気がしない。 その分、テレビで渋い映画をやってる。 この作品は2007年のだが劇場公開はしていないらしい。 凶暴動物パニックものにこんなものもあったのかという驚き。 思った以上ににリアリティがあって… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月23日 続きを読むread more
「シンクロナイズド・モンスター」 2017年カナダ 「シンクロナイズド・モンスター」 2017年のカナダの作品。 これは気になったが東京ではバルト9(客質が悪NG)と ヒューマン渋谷でしかやっていなかったので観逃す。 あの、あの、アン・ハサウエイがドランクダメダメウーマンを 演じるとあって興味を引いた。 「ガール・オン・ザ・トレイン」のエミリー・ブラントよりダメダメ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月16日 続きを読むread more
「アウトバーン」 2016年アメリカ・イギリス・ドイツ 「アウトバーン」 これは観逃していた。 なかなかスピード感がありスタイリッシュな作品 配役が豪華。 ニコラス・ホルトにフェリシティ・ジョーンズ アンソニー・ホプキンスにベン・キングスレーと まるで史劇でもいいような重厚感。 ニコラス・ホルトは最近芸術家の役が多いが 「マッドマックス」でも見せたこういうアクションも… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月10日 続きを読むread more
「フライト・キャプテン」 「フライト・キャプテン」 久しぶりのフライトパニック映画。 それも2年前に中国で実際にあったインシデント。 まさかの飛行中のコックピットの窓ガラスが割れるという事故、 そんなの聞いたことがない。 高度1万メートル、普通なら減圧し気を失い墜落する。 ところが、この四川航空の機長は冷静な判断で 高度を下げ、なんとか機体… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月09日 続きを読むread more
「チリ33人」 2015年チリ 「チリ33人」 2010年8月5日に起こったチリのアタカマにある鉱山崩落事故。 当時世界的大ニュースになり、記憶に新しい。 それが映画になった。 16年5月に公開されたが、渋谷あたりでひっそりだったので 劇場では観なかった。 たしか機内でやってたが、途中までしか観ていない。 それをこうして観られるのは嬉しい。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月07日 続きを読むread more
「ファイナル・スコア」 2018 「ファイナル・スコア」 昨年公開したらしいが観てない。 意外に面白いが新鮮味はなく、ちょっと嘘っぽいB級。 出だしや途中まではなかなかスリルがあって見ごたえあり。 主演が元WWEのバティスタで いまはデイブ・バウティスタと名乗る。 「ガーデアンズ・ギャラクシー」のドラッグスで有名で 当然「アベンジャーズ」にも出てる… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月28日 続きを読むread more
「TENET」 「TENET」 ドルビーシネマで観る。 ここは初めての体験だが映像や音響のクオリティが高い。 椅子もレザーで広いから気持ちがいいが 500円プラスの価値があるとは思えない。 これならIMAXのほうがよさそう。 この作品はここで見る価値がある。 すごい。 おもしろい。 さすがクリストファー・ノーラン。 わかりに… トラックバック:0 コメント:2 2020年09月26日 続きを読むread more
「グラスハウス」 2001 「グラスハウス」 2002年公開されたが観ていない。 気にも留めなかったが、ダイアン・レインと ステラン・スカルスファルドがでてるとあって気になった。 すごい組み合わせ。 主演はリリー・ソビエスキーで「ディープインパクト」で イライジャ・ウッドの彼女を演じてた。 Jデップ「パブリックエネミー」にも出てるらしいが印象… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月25日 続きを読むread more
「ミッドウェイ」 「ミッドウェイ」 これはすごい。 久しぶりの太平洋戦争物、 これは大スクリーンで観ないと意味がない。 画面いっぱいに展開する戦艦や戦闘機に圧倒される。 「ミッドウェイ」は1976年に制作されている。 チャールトン・へストンやヘンリー・フォンダ、 三船敏郎など大物スターが総出の超大作で 当時流行りのセンサラウンドを… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月18日 続きを読むread more
「オフィシャル・シークレット」 「オフィシャル・シークレット」 これはすごい 全編緊張感が走る。 こういう良質な作品が早く終わってしまうのはもったいない。 折しも観たのが9・11 キャサリン・ガンという名前は初めて知ったが 最近、新聞にもこの人のインタビューなど載っていた。 時は2003年イギリス。 2001年のアメリカ9・11で アメリカイ… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月13日 続きを読むread more
「フライト・クルー」 2016ロシア 「フライト・クルー」 2016年ロシア作品 17年に渋谷あたりで公開されたが見逃していた。 でもこの内容や展開には覚えがある。 どこかで再放送で観たのかな。 飛行機ものはおもしろい。 それもロシアというから興味が出る。 展開はおなじみだが、やや甘いストーリー。 正義感の強い主人公と厳しい上官機長、 さらには… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月10日 続きを読むread more